「DJの先輩」ってワード、どんなDJの先輩でも小物感出ちゃうよね。
ヘイガイズ、濡茶です。
2019年はヌレチャドットコムが来るということでDJ出演情報以外にも更新していきます。
ということで、今回は楽曲紹介的な記事を書いてみます。
※DJの先輩、DJGENのこの記事が良かったので参考にしました。
1 つくった曲
Nurecha – iDOL feat. 夢眠ネム
チャンネル登録よろしくお願いします。
2 歌詞
大きな夢を電波にのせ
これからも歌い続けるよ
『産まれたからには生きなきゃね』
あなたに届けたい 音楽を大きな夢を電波にのせ
これからも歌い続けるよ
『産まれたからには生きなきゃね』
あなたに伝えたい ありがとう
2.1 歌詞の補足
- 「大きな夢を電波にのせ これからも歌い続けるよ」
→ でんぱ組.incを卒業した夢眠ねむに変わって、夢眠ネムがその役割を担う…的なイメージです。
- 「『産まれたからには生きなきゃね』」
→ でんぱ組.inc – NEO JAPONISM からの引用です。深い言葉。
- 「あなたに~」
→ 「あなた」って誰?
3 使った音源等
BPM 110のGlitch Hop気味です。 そんなにGlitch Hopじゃないですね。
初めてこの手のジャンルを作ったので至らぬ点もありますが、楽しかったしわからないことも多いのでまた書きたいです。
主な使用シンセ
Serum (ほとんど)
Massive (Pluck)
Nexus 2 (Piano)
Piapro Studio (VOCALOID)
主な使用サンプル
Cymaticsのフリー系 (Drums)
みんなだいすき KSHMRのヤツ (FX)
3.1 ひとこと解説 (そんなに解説してない)
- Bassのグルーヴ感を出す打ち込みは要研究ですな。
- Gross Beatsでいい感じにするの楽しい~!
- 素朴な音はMassive、派手めな音はSerumの方が得意なイメージ。(個人の感想)
- Chordは疑似サイドチェイン (ボリュームでオートメーションを書く行為) しつつ、ピッチベンドさせていい感じにしています。
- 途中(1:30ごろ)に Scott Brown – Elysium を引用しています。これは (だいたい) 同じコード進行だな~と気がついてしまったため。倍テンさせてノリノリ。
- ドロップの基本的なコード進行はこんな感じです。自分で組んだくせに解釈は自信無し。そもそも Key が C# だから書き方が根本的に違うけど許して~。
下記リンク先から実際に音を出して聴いたり、移調してみたりいろいろできます。
3.2 余談
アウトロのメインボーカルはjobプラグイン (V3KeroPitch) でらくらくケロケロさせています。
ネムの声質とケロケロが合ってる気がするので、そんな感じの曲も書きたいわね。
4 おわりに
…ということで楽曲解説記事でした。
オススメのプラグイン類とかサンプルパックを紹介する記事をネカフェ泊の合間に作成中ですが、もう少し掛かりそうです。
他に聞きたいことや扱って欲しい話題等ありましたらTwitterのDM、もしくはPeingからお願いします!
ぬれちゃ🍵
コメント